![](https://arigatouchikyu.com/wp-content/uploads/2021/08/18173a157edde1b2e8b46ba0f6e58f1a.png)
地球と共に豊かなになる活動への参加方法は、
共に作業をする、持っているギフトを分かちあうなど、
様々な方法で参加することができます。
信頼できる確かな専門家をお呼びしながら
毎月活動を続けていく上で資金も必要となります。
資金面での応援は“寄付”と”継続的な応援”(会員)の二つがあります。
個人、法人どちらでの参加も可能です。
![](https://arigatouchikyu.com/wp-content/uploads/2024/09/1tanpatu-300x43.png)
生きとし生けるものと、この地球で共に豊かに暮らし、
働くための基盤を作るための想いと資金を募集しています。
1口1000円から、金額の大小に関わらず
無理のない範囲で多くの方に応援していただけたらと思います。
![](https://arigatouchikyu.com/wp-content/uploads/2024/09/2keizoku-300x43.png)
自然の声を聴き、試行錯誤しながら命と向き合っています。
継続的なご支援は活動を続ける上で大きな支えになります。
(1) 正会員
入会金3万円及び会員費月額2万円で応援
(2) 準会員
入会金2万円及び会員費月額1万円で応援
(3) 賛助会員A
入会金5千円及び会員費月額5千円で応援
(4) 賛助会員B
入会金3千円及び会員費月額2千円で応援
※入会金は保険や活動費用に使わせて戴きます
![](https://arigatouchikyu.com/wp-content/uploads/2024/09/3oguchi-300x43.png)
今後、新たな施設の建設や雇用など新たな活動を行う上で
大口でのご寄付は大きな助け、躍進となります。
一度に、不定期で寄付をしてくださる方は、
この形で参加していただことができます。
![](https://arigatouchikyu.com/wp-content/uploads/2024/09/4tomoni-300x43.png)
風、水、石、草、五感を使い、
自然と遊びながら、共に作業をします。
日程はメールやホームページカレンダーでご案内します。
御寄付の活用と活動報告
みなさんから受け取った御寄付は、人がこの地球で暮らすほど豊かになる、
暮らし方、生き方、働き方の探究と実践に活かさせて頂きます。
不定期ではありますが冊子にまとめ、活動報告をさせて頂きます。
新城に来られる機会があれば、場をお見せしながら経過をご報告します。
お金の管理は非営利形一般社団法人として、顧問税理士に毎月確認してもらっています。
今後
毎年、感謝祭としてみなさんをガーデンにご招待できる日、機会を作っていきます。
また、新城の活動で採れた農作物や加工品、生まれたものを
会員の皆さんにお礼として、お届けできることを目標にしています。
この活動を育むところから関わって頂けたら幸せです。
子どもが笑うと周りの人の心が癒されるように、
地球が喜ぶ姿を共に分かちあいたいと思っています。
![](https://arigatouchikyu.com/wp-content/uploads/2021/08/18173a157edde1b2e8b46ba0f6e58f1a.png)
地球と共に豊かなになる活動への参加方法は、
共に作業をする、
持っているギフトを分かちあうなど、
様々な方法で参加することができます。
信頼できる確かな専門家をお呼びしながら
毎月活動を続けていく上で資金も必要となります。
資金面での応援は“寄付”と”継続的な応援”(会員)の二つがあります。
個人、法人どちらでの参加も可能です。
![](https://arigatouchikyu.com/wp-content/uploads/2024/09/1tanpatu-300x43.png)
生きとし生けるものと、この地球で共に豊かに暮らし、
働くための基盤を作るための想いと資金を募集しています。
1口1000円から、金額の大小に関わらず
無理のない範囲で多くの方に応援していただけたらと思います。
![](https://arigatouchikyu.com/wp-content/uploads/2024/09/2keizoku-300x43.png)
自然の声を聴き、試行錯誤しながら命と向き合っています。
継続的なご支援は活動を続ける上で大きな支えになります。
(1) 正会員
入会金3万円及び会員費月額2万円で応援
(2) 準会員
入会金2万円及び会員費月額1万円で応援
(3) 賛助会員A
入会金5千円及び会員費月額5千円で応援
(4) 賛助会員B
入会金3千円及び会員費月額2千円で応援
※入会金は保険や活動費用に使わせて戴きます
![](https://arigatouchikyu.com/wp-content/uploads/2024/09/3oguchi-300x43.png)
今後、新たな施設の建設や雇用など新たな活動を行う上で
大口でのご寄付は大きな助け、躍進となります。
一度に、不定期で寄付をしてくださる方は、
この形で参加していただことができます。
![](https://arigatouchikyu.com/wp-content/uploads/2024/09/4tomoni-300x43.png)
風、水、石、草、五感を使い、
自然と遊びながら、共に作業をします。
日程はメールやホームページカレンダーでご案内します。
ご寄付の活用と活動報告
みなさんから受け取った御寄付は、人がこの地球で暮らすほど豊かになる、
暮らし方、生き方、働き方の探究と実践に活かさせて頂きます。
不定期ではありますが冊子にまとめ、活動報告をさせて頂きます。
新城に来られる機会があれば、場をお見せしながら経過をご報告します。
お金の管理は非営利形一般社団法人として、顧問税理士に毎月確認してもらっています。
今後
毎年、感謝祭としてみなさんをガーデンにご招待できる日、機会を作っていきます。
また、新城の活動で採れた農作物や加工品、生まれたものを
会員の皆さんにお礼として、お届けできることを目標にしています。
この活動を育むところから関わって頂けたら幸せです。
子どもが笑うと周りの人の心が癒されるように、
地球が喜ぶ姿を共に分かちあいたいと思っています。